充電器は2つあった方が何かと便利・・・というキロク!
初代bipからbip6に買い替えて約4ヵ月、デザインも良くなり、便利さと多機能ぶりの進歩に驚くんだけど、イマイチなところが2つある。
その1つが、充電。14日間になった。初代bipは40日間だった!これは大きい差がある。
bip6だと、私の使い方では1週間で40%程度になるので、週に1度は充電したくなる。初代bipの時は、1ヵ月に1度充電すればよく、充電器を会社に置きっぱなしだった。今回は、うっかり出張に行くと現地で切れたりしたら困る。
幸い、充電器は小さいのでバッタモンを買うことにしよう😅(6月の時点で、正規では追加購入できない)
まぁ、持ち歩くには必要十分です!!
ところで、もう1つの不満は、常時表示じゃないところ。初代bipは常時表示で40日だった。bip6を常時表示にしたら、3,4日しか持たない。手首の動作で表示するこのタイプはやっぱりとても使いにくい。アップルウォッチとかも同じだけど、みんな時計はスマホで見てるのか?時計してる方の手に荷物ぶら下げてたら、まず時間をみることはできないぞ?! 液晶をEPDの反射式にして、キレイさを犠牲にしても常時表示で3ヵ月位は持って欲しいと切に願う。