サイトアイコン mmh~かなりトホホな毎日~

急きょ車を買うことに!・・・中古車慣れしてないのでウロタエル…

中古車の買い方がよくわからない・・・というキロク

 ディーラーに、「来年2月の車検どころか、年内も持たない…」と言われたからには、すぐに探さないと。
グーネットカーセンサー等で探しつつ、全然わかっていない中古車の買い方を探る。

・イマドキはディーラーも上記サイトを使っているので、大手検索サイトで探すのがラク
・大手(ガリバーとかネクステージ、ウィカーズ、カーセブンなど)は全国から車を持ってこれるが、陸送費がかかる(5-15万)
・諸費用コミコミみたいに書いてあるが、これは保証なしの現状引き渡しに近い状態のことが多い
 保証を受けるには事前点検費用が必要になり、これが5-10万位プラスになることが多い
・更に1~3年保証は走行距離に制限があり、年数と距離の短い方までで、しかも6~8万円位プラス。
・やっぱりできれば現物に乗ってみて決めたい

ということが分かってきた。費用については、聞いてみないと分からない事ばかり。ディーラーとはシステムが違う。
上記4社にたて続けに行ってみた。(予約した方がいいようですが、今回はフラッと行っても大丈夫だった)
・デミオで十分だが、ラジエターの水が減り、ディーラーでも原因不明で、早々に壊れそう、と言われた
・小型車がいい
・予算は100万円程度で早々に決めたい
と説明し、考えてもらうスタイル。

すると、
ウィカーズ :デミオXDツーリングLパッケージ AWD 黒 5.7万キロ 2016年 110万円

ガリバーの資料より頂きました

ネクステージ:ノート e-Power メダリスト こげ茶 3.3万キロ 2017年 98万円がイイ感じ。

やっぱり、せっかく中古なのに現状のデミオより装備が劣るのはちょっと残念。オートクルーズ的なモノは欲しいと思うと、100万前後だとこんな感じ。
マツダのCX-3だと、意外にデミオより安く手に入りそうだったが、3ナンバーで室内とエンジンはデミオ相当。SUV派じゃない私には選択肢にならん。
ノートは、室内広くて、クルコン追従式なのでより魅力的だけど、シフトが独特でビビる。1200㏄でモーターのパワー的にはe-Powerなので高速はどうかな。

そういう意味ではWECARSのデミオはイイ感じ。扱いも慣れてる😅 110万はちょっと高い気がするが、他社に現物がない。乗って周回できるのも良かった。
AWDで燃費がどうなのか?という点と、WECARS大丈夫か?…というネット評もあるけど、体制も変ったらしいので逆に期待している😅
実際お客もソコソコ居た。でもやっぱり在庫車は敷地の割に少な目だと思う。
客が多かったのはガリバー。WECARSの3倍位居たような。WECARSは今が大事だよねぇ。
因みに、営業マンの雰囲気はネクステージが良かった。
ウィカーズの人もあるいみさっぱりしていて悪くない。

最終的に、
ウィカーズで、3年保証と、車底錆止めと、コーティングを付けて120万円で決着。
但し、3年or5万キロのどちらかで、約款には「購入金額の50%まで保証」と小さく書いてある!
ネクステージは、購入金額の100%まで だったと思う。保証に入る際は約款も良く見ておく必要ありそう。
オイル交換は永年無料らしいがホントなのかな?(ネクステージは、家族の車もオイル交換無料らしい)
比較するモノがあれば、もっと安くできたかも・・・まぁ、デミオにしたのでマツダディーラーにも言いやすいし、状態は良さそうだったので良かったかな。
時間があって、面倒でなければ、もう少し粘り強く交渉してもいいけど、売れたらおしまい。

ディーラーからの宣告後、2日で決定したけど、納車予定は2週間後。色々かかるのね。(他社もだいたい2週間でした)
それまで、我がデミオが動くことを祈るばかり😅
(19万キロだとほぼ廃車だそうだ)


1週間後、ディーラーから電話があった。「車の調子はどう?」『水量見てるけど、ほとんど減ってない。一応中古のデミオ買いました!』と報告したら驚いていた。

このあと、納車とかどうなっていくのか・・・あるいみ楽しみ。

モバイルバージョンを終了