以前、色々検討してやってみたて、スマホマイク化は使えたが、イマイチ音が小さい。
そこで新たに2つの対策を講じてみた!
1.音が小さいなら大きくする!
ヘッドホンアンプというのがあった。これを使ってみる。
2.ヘッドホンをブルートゥースにする!
イヤホンはあるがヘッドホンは持ってなかった。安いのを探すと、
なのに、Bluetoothは5.0!!ホントなのか?
安すぎて不安だが(^^;)
あと、母がヘッドホンを嫌がるかも知れない。
さて、結果は・・・
まず1.が届きました!
背面はゲイン切替(Hで+6dBらしい)とUSB充電。CHGは充電中赤、完了で青が点灯します。
スマホとイヤホンを繋いで、
ないよりマシ。
耳に突っ込むタイプのイヤホンだと効果大きそうなんだけど、嫌がるからねぇ。
続いて、2. が届きました。
これ、激安の割に意外とキレイ。ただ保護フィルムを貼ってないので、ピアノブラックが擦れていて傷が目立ちます。もったいない。作りはちょっと安っぽいけど、音はナカナカいい!とても1609円とは思えません!
普通にスマホの音楽を聴くなら十分な感じ。
ところが、マイクアプリを使うと、
とたんに音が小さくなり悪くなる・・・もしかしてアプリがイマイチなのかも?
他のアプリを探してみました。
こんなのを発見!色んなマイク風にして録音できるアプリです。これにモニターモードというのがあり、
モニターモードをONにすると、録音せずマイクとして使えます!
音はこっちのアプリの方が断然いい!!
これなら使えそう。(iPhone6Sで十分使えます)
但し遅延があります(設定で変更できるけど)。0.2-0.3秒位かな。
元々聞こえんのだから問題にならんでしょう。
2-3時間充電して10時間位使えるらしいので、お安く始められるんじゃないだろうか?
接触も避けられそうだ。
有線も可能みたいだし、マイク付いてるので、ここで使えなくてもWEB会議で使えるかも。
まぁ”時差”が大きいので使い勝手はどうかわからんけど。
FMも聞けるとあったが、日本のFMはムリでした。
マイクロSDカードを挿せば音楽も再生できるらしい。これで1609円・・・中国スゴし!
老人施設の方々や意思疎通に困っている方、是非お試しください。
母 またも施設を追い出されそう?!
母は疑う!
母の新たな施設は・・・その1