Quick Basic その2
PC98用QuickBasicは驚くほど遅かったけど、 では、DOS/V用ではどうだろう? 前にも書いたが、US版のQuickBasic45もある。 これだとエ ...
Neko Project Ⅱ その2(N88Basic,QuickBasic,JWCなど)
さて、MACでは途中で頓挫したが、Linuxで再挑戦した。 なんと、動きました! XPで使っていた設定のまま、wineを使って無事起動。 但し、Nekoは起動し ...
ホンダ・フィット 水漏れ!
ウチのフィットはもう古い。GD1という型式。 H19年登録だから、ほぼ6年10ヶ月間使用。13万4千キロ走破している! で、先日水漏れが発覚した。 運転席の後ろ ...
Neko Project2
ねこプロジェクト2 知ってる人は知っているPC98エミュレーターだ。 昔懐かしい NEC PC9800シリーズのソフトウェア(DOSベース)をWindows等で ...
開戦前夜?
そう、Windows XP にとっていよいよその日がやってくる! (Office2003も同時なのでダブルパンチ!) ●4月9日の間にアップデートしよう! と思 ...
Vistaのメールが遅い(今更なんだけど・・・)
今だにVistaを引きずってるが、これも全然メンテしなかった報いなのか・・・ 実は、メールの受信が遅い。(ホント、いろいろあるねぇ) まぁ、当初から遅いんだけど ...
今度はビスタのバックアップ
マックの Time machine 用HDDがクラッシュしたことで、 Vistaの方も心配になってきた。 Vista用というか、その他のWinPC用に1Tの外付 ...
HDD破損とバックアップ!
突然ですが、MBAバックアップ用の外付けHDDが突然壊れた! 「しばらくバックアップしてませんよ・・・」的なメッセージがMBAから出たので、 バックアップしよう ...
Dimension9200 オーバークロック その3
結局・・・ メモリを低速→高速タイプに交換してしまいました(^^;) 実は、オーバークロックでしばらく使っていたら、「ブルーバック」になって止まったので・・・ ...
JWCAD卒業宣言撤回?!
こないだ卒業宣言したばかりでどうかとは思うが・・・ 実は、 LinuxでJWCAD(for Windows)の起動は確認したが、ちょっと動かしただけで実際に使っ ...
シリコンのコップ
懐かしい感じのコップを見つけ、思わずゲット! 折りたたみ式のコップ。 昔は樹脂のリングが重なるタイプでなんとなく不安だったが、これは安心な感じ。 ソニープ ...
JW_CAD卒業宣言?!
家で図面を見る時、今だにJW_CAD(JWCAD for Windows)を使っている。 DOS版の頃からお世話になっているので長いなぁ。 これ、フリーなのに2 ...