DE65Proの電池ホルダーを改良?してみた!
DE65Proの需要復活!・・・というキロク
Runcam Thumbを手に入れて活用が復活してきたDE65Pro。そうすると電池の取付が気になる。

特に外側の電池はフラフラ。いつもテープで留めてます。
考えてみよう!

それがコレ。(逆さです)

充填率60%で印刷。両側を3度だけ内側に傾けています。5度の方が良かったかな。

ゴムバンドと結束バンドで固定します。右のカドを支点にして左側を押える仕組み。
上の電池はホルダー内でスカスカなので小さい輪ゴムで留めています。コレ、抜き差しがラクでまぁまぁ使えそう😅
上の電池はホルダー内でスカスカなので小さい輪ゴムで留めています。コレ、抜き差しがラクでまぁまぁ使えそう😅
最近、飛ばすより部品作ってる方が多いなぁ・・・
Discussion
New Comments
No comments yet. Be the first one!