初代ipadminiにiOS9は・・・
iOS9関連の具体的な記事もぼちぼち出てきたし、 今だにiOS7のままな私の初代ipadminiをどうしようかと・・・ もしかしたらiOS9が速くなっている、な ...
介護施設の行事
ここのところ、母は落ち着いている。 秋は介護施設の行事が多いが、これも好調の要因と思う。 夏祭り、焼き肉パーティ、月見団子、高校生の慰問、幼稚園児の慰問・・・な ...
3Dプリンターその14:オカリナ製作
データをダウンロードして作ってみた。 貼りあわせてるのもあるけど、やっぱり一気に作りたい。 そこで、ゲットしたデータを123Dで全体を45度位に方向け、台座を取 ...
3Dプリンターその13:ノズルを準備するには・・・
一応解決したんだけど、とりあえずメモとして残す。 たぶんどこの3Dプリンターも溶融式ならほぼ同じだと思うけど、 いきなり印刷しようとすると、最初ノズルから「イン ...
新しいマウス
2台目のブルートゥースマウスも壊れた! 電源が入らなくなった・・・ いや、脆いもんだねぇ。 で、どうしようかと思っていたら・・・ ある日、大型電気店でふと見ると ...
3Dプリンターその12:実用品で鏡の台
車のオーディオカバーに続き、 今度は、『壊れた鏡の台』を作った。 鏡の脚が折れて取れてしまい、板だけになっていたので、 どうせだから、設置角度を変えられる台を考 ...
3Dプリンターその11:ダヴィンチJRの不具合
不具合発生! 最近、z軸(昇降軸)が下がってくる時、ケーブルのテープ状のやつがキレイに曲がらず、途中で折れる感じになる。 (ヘッドが下がってくると 写真の緑の部 ...
デミオディーゼルの燃費でわかったこと!
いよいよ走行距離1万キロに近づいて来て、明日には達する予定(現在9950km)。 で、満タン法で測定した燃費がコレ! 22.02km/リットル なかなかイイよう ...
3Dプリンターその10:デミオのオーディオカバー
今回もかなりマニア向け。 結果を先に書くと、デミオのDVDのところにフタをした。 ここって、なんかフタできないかなぁ、と思っていたわけで、 こうすることを考えた ...
3Dプリンターその9(マイホームデザイナー)
今回忘れないようにメモするのは、 マイホームデザイナーのデータをSTLデータに変換する! メガソフトの場合、3D出力サービスというのがあり、 これだとマイホーム ...
ミニギターのこと
ミニギターを見せてもらった。 Ariaの A-20-48 というもの。生産終了モデルらしいが、安くていい感じのもの。 12000円位だったらしいが、現在販売され ...
通販の罠2
やっぱり、3Mのマスキングテープ343(60mm幅)を買うことにした。 楽天中心の私だが、 評判はamazonで知ったので、改めてamazonをチェックすると、 ...