PCの電源でも失敗続き・・・Ankerでギリ使えそう・・・
なかなか上手くいかない電源問題!・・・苦しんだキロク!
会社のPCは、DELLのPresision3480。
仕様上は結構イイ感じなのに、とてもイマイチな機種だ。起動は遅い(スリープから30秒以上)し、動作はi7なのに5年前の富士通のi5と同等程度で差が感じられない。エクセルだと富士通の方が早い感じすら😅
全くもって冴えない。グラフィックボード付(RTX A500)なのに、全然速くなくて、熱くなるだけ😨 おかげでバッテリーは2時間位しか持たない。BiosのバージョンUPあったけど変わらず。
昔は自宅もDELLだったんだけど、高くて見掛け倒し・・・もう2度と買わん!😅
でもまぁ、今回のテーマは電源。このPCはなんと100WのUSB-C電源が必要です。
ケーブルがゴツくて電源もまぁまぁデカい。小さい電源があると持ち運びにはなにかと便利かなと。
探すと、65Wまでは色々あるけど、100W以上になると一気に減る感じ。
そんな中、出張が!!
とりあえず、パソコンショップへ行き「100WでUSB-Cで小さい電源欲しい。」で探すと、
これ一択でした😅
接続口は4つある。
C1だけなら100W出そう!というので買いました。6000円ちょっと。
元の電源に比べればだいぶ小さい。70.8×31.8×70.8㎜だ。
当然ケーブルも大電力用を用意します。
ちょっと前に買った100W対応。万全だ!
ところが・・・充電できませんでした😱
「充電器を接続しろ」みたいなメッセージが出て、充電できません。充電してる時のランプが点灯しない。
他のタブレットとかiPhoneは充電できるので、壊れていたり断線していたりすることはない様子。
翌日、ショップへ行き事情を話す。
前日とは違う詳しそうなおじさんが出てきて、「これではたぶんムリです」と言う😅 まぁそんな気もしたけど。
でもサスがです。その場で返却し返金して頂きました!
他に製品がなかった事もあるけど、やっぱり実店舗は安心。
でも諦めきれない私・・・アマゾンに手を出す・・・
これも微妙そうだけど、1ポートに絞っていて超小型。信頼のAnkerなのにこっちの方が少し安い😅 熱くなるらしいが小さいのは魅力。翌日配送で、
ホントは底から開けるようになっていて、上から開けると破れます・・・梱包は美しい。
しかもUSB-Cケーブルも付属してる。
60×41×29㎜ となっていて、LAZOSの2/3位かな。ホント小さい!
さて、どうかな・・・
つないであるのにコレ・・・一緒だった🥶
一緒だったら、LAZOSの方がポートが3つあったので使い勝手が良かった・・・
と思ったが、
数秒待つと電源のランプが点灯した!LAZOSの時は点灯しなかった・・・
表示は変わらないけど、徐々に充電できてる!
電源は熱くなるけど、触れないほどじゃない。
最初からつないで電源ONすると警告も出るけど、CONTINUEで突破すればOK。
十分使えそう!!😉
Ankerの100WのUSB-CはPresision3480にギリ使えます。
しかし、速くもないのに電気を食う・・・とんでもないマシンだなぁ。
Discussion
New Comments
No comments yet. Be the first one!