家電狂騒曲のはじまり!!今回もトラブル続出ー!!
久しぶりに買ったらまんまと引っかかり!・・・うれしいような苦しいような・・・苦しんだキロク!
突然壊れるのが家電。ちょっと前から、冷蔵庫と洗濯機から異音がする!氷作ってないのにコトンコトンと・・・何か居る?
洗濯機もコトコトと。動くんだけど。そしてテレビの音が出なくなった。映るし、PCの余ったスピーカーをつないだら音はでる…
まぁ、どれも古い。そろそろ買い替えかなぁと思っていた矢先、
大型のジョーシンが新装開店!というチラシが入って来た😅
これは行くしかない!おそらくお得な商品目白押しに違いない!これが3月末だった。
そしてここからしばらくイライラが続くことになる・・・
まずテレビ。
現状は、40インチ。お店の人は「今は55インチが主流です。チラつきを抑えるなら120Hzがイイ。液晶でも120Hzなら十分。明るさ欲しいならminiLEDだがまだ高い・・・」などとまくし立てる。確かに並べて比較すると、若干違うが、有機ELと比べても大差ないような😅 室内で見るなら液晶で全然困らない感じ。
そんなわけで、SONYのブラビアXRJ-55X90K 55インチの2023年製。129,800円。型落ちで十分お安い。
テレビ台は、ジョーシンにもあったけど、ニトリで買いました😅
冷蔵庫は、東芝 GR-W510FH(EW) 2024年製 149,800円。
タッチパネルとか何もないシンプルなやつだが、509L(冷凍室137L+冷蔵室372L)とイイ感じで幅650mmで奥行702、高さ1833mmと幅が狭いのが魅力。ジョーシンのおススメ機種だったようで、これも型落ちで十分お安かったと思う。
洗濯機は、日立 BW-V80K 2025年製 72,550円。
これは新しいタイプ。ウチが狭くてドラム式は無理で背の低いのがコレだった。
これホントに洗濯物が絡まない!スゴイ。
テレビ用のハードディスクは、
バッファローの HDJ-LDA2U3-BA 12,616円。2TBの普通のヤツ。十分です。
捨てるヤツの処分費用とか家電リサイクル費用とか、ついでに洗濯機を2台処分したりして最終的によくわからなくなったけど、当初予算よりだいぶ安く済んだ。実際にこの時、ネットで調べても、洗濯機以外はジョーシンの方が安かったと思う。
保証延長とかも付くし、設置までしてくれるし、ネットより断然安心。
ここまで、全体としては開店セールがとても良かったんだけど、
手続きしてたら、光回線担当の人が来て「ちょっとお話を・・・」と言う。
ここからがイライラの始まり・・・
『いやー以前光回線変えて大変だったんでもういいかなと・・・』と言うと、「それは大変でした。いつですか?」と言われ、つい『もう5,6年前かな』と言ってしまった。彼のやる気が大幅UP😱 5年縛りが解けるらしい。
「もうそんなことはありません!私が全て準備する!今日は開店セールで大幅キャンペーン中!携帯と一緒に変えれば、メッチャオトクです!!!」
と猛烈プッシュしてきた。
なんでも、全部で12万円以上の値引きになるらしい。回線の変更手数料(解約料)も負担するとか。
じゃ、面倒だけど、休日のアルバイトのつもりでやるかぁ。としたらホントにアルバイトのように時間がかかった!
ジョーシンに入ったのが10時過ぎで、出たのが16時半頃。昼飯抜き!働きましたー😱
元々、光回線はauでプロバイダーはSonet。嫁さんの携帯はUQ、自分はイオンモバイル。これを、
光回線とプロバイダーはソフトバンク、嫁さんはYモバイル、自分のはイオンモバイルだけど、データシムをYモバイルにする。
イオンモールにあるので、忖度した形かな😅
割引の為に、
ジョーシンカードを作り、PayPayカードを作る。
勧誘したジョーシンの家電担当、ソフトバンクの光回線担当、Yモバ担当、Paypay担当、PayPayカード担当、ジョーシンカード担当があり、全部違う人なので、こっちは大混乱。それぞれ色々説明されるけど、情報多過ぎて理解不能状態になる。「なるほどこれがDDoS攻撃かぁ」
言われるがまま、あっち行ったりこっちに戻ったり。昼飯食う暇もない。
最後にジョーシンカードの人に、『昼飯も食わずにもう4時なんだけど・・・』と訴えると「えっ!?そうなんですか!」と同情しつつも攻撃の手を緩めることはなかった😨
ま、その後もいろいろな確認の為、ジョーシンやらソフトバンクやらに数回行くことになりました。
確かにお安く買えたと思うんだけど、ホント大変。これ、ソフトバンクやジョーシンにホントにメリットあるのかな?
Discussion
New Comments
No comments yet. Be the first one!