DE65 Pro、US65 Pro は買っちゃだめ?!

2021-01-10ドローン(Drone)

Eachine DE65Proを設定した・・・扱いが全くのクソだった!というキロク

突然ですが、届きました!
Banggoodで発注してわずか10日!!最短です。 素晴らしい!
US65Proの姉妹機で 10,631円。 1S-2Sの65㎜フープ機です。と思ったけど事実上2Sだった。ジャンパーが付属してない。
ちょっと高いのは、1200TVLCaddx Antカメラが付いてるからかな。
あと、ET2.0という特殊コネクタの為、充電器も付属しているせいだろう。  
また種類が増える、どうしよう・・・とは思ったんだけど、つい勢いで(^^;)

動画も作りました♪
途中でバッテリー位置がズレたような感じがして、動きが控えめになってます。


ケース入りです。

開けると、相変わらず電池が散乱(^^;) まぁ普通です。
充電器に電源まで付いてる。コネクタが特殊とはいえ、電源アダプター付いてるのはちょっといい。


早速動くようにしよう!

BetaflightConfigurator(10.7.0)に機体を接続します。
BTF3.5.7ですが、このまま進めます。(新しいコンフィグレータしか持ってないので)

ポートはそのまま。変更しません。

基本設定はモータストップだけON。後で、DSHOT300 に変更しました。(600でもいいと思う)

機体名は入ってたのでそのまま。カメラ角度は10度にしてみました。(30度位を向いていたので下げた)

あと、最終的にプロトコルを FRSKY_X にしました。FRSKY_Dでは設定はできたけど羽根が回らなかった・・・
よく分かりません。BTFLのバージョンが古い(3.5.7)のでウチのBetaflight Configuratorと合わないのかも。

AIRMODE常時使用はOFFにしました。私の実力では無理です。

BEEP音は、以下の3つを残して後は全部OFF。

上記を保存します。


電源・バッテリーは、250mAhだけ入れて 保存。

PIDはそのまま。

Rateprofileやフィルターも触らないことにします。


Ra

受信機は、チャンネルマップをAETR1234にします。微調整はあとから。

モードは私のいつものパターンにして 保存します。

OSDもそのままだけど、アラームを2分にして、十字線にチェックを入れました。保存します。

最後に、CLIで dump all としてからバックアップを保存します。これで一旦終了。


続いて、プロポ(Jumper T8SG Plus V3)を設定します。
今回は、既に設定してあるMobula6の設定をコピーしました。

Copy To…を選んで、

コピーを置くプログラム番号を選択(ここでは9:)してリターンでOK。

名前をMobula6→DE65Proに変えました。

上記のようになります。

切替る時も名前が出てわかりやすくなります。


バインドします。

FrskyXでバインドします。バインドボタンは下の写真の赤丸部。

受信機が反応するようになります。


BetaFlightConfiguratorに戻ります。

一応いいようだけど、上の絵が微妙に動く・・・よくありません。私のプロポがショボいせいなのでデッドバンドを広げます。

私のプロポではこんなもん。ピタッと止まるようになりました!


続いて、VTXの周波数を5705MHzにします。かつてMobula6HDの設定でやってますから同様に。
CLIで、

Set vtx_band = 3
Set vtx_channel = 1
Set vtx_freq = 5705
save

と1行ずつ順番に入力。周波数が変更できます。ここでもう一度バックアップを取りました。


映ってる映像は結構キレイ!悪くない感じです。


飛ばしてみました。天気が悪く室内ですが、2Sでも65㎜フープなので扱いやすい感じ。
画像のキロクはSKY02Xと相性悪いのか、ノイズが入ってイマイチ。でもFPVで見る画像はとてもキレイです。

外で飛ばしてみたい!



で、DE65ProUS65Proは買いなのか?というと・・・
買っちゃいけない機種です!特に初心者は。
ネットでこれをイイ!と言ってる人は、ダマされてるカネの為に良心捨てたヤツ、と思う。そんなヤツの情報は信用しちゃだめ!
あと、極上のマニアでこれくらいビクともしない猛者達。こっちも私のような初心者には参考にならん。
それにしても、何やってんだEACHINE!!・・・といいたい。
2つある。


1つは、本体が2S対応じゃない!!ということ。

そもそも、本体には1S電池が1個しかつかない。普通の65㎜フープ仕様のフレームだ。
たぶん1Sでも飛ぶと思うけど、コネクタのジャンパーば付属してない。
で、謎の四角い部品が付いてる。
1個を普通に付ける途中でこの部品を通し、もう1個のバッテリーを共付けするらしいが・・・

バッテリーだけでピッチピチ!どうみても付きません。しかも何?このあり合わせのやっつけ感・・・
取り付かないので、大き目の輪ゴムで、
こんな感じにしました。
こうなります。でも滑るんだなぁ。中の電池は前後に、外の電池は回転しそうです。
たぶん、1個目のバッテリーの枠を切ることになるでしょう。ホントクサッテル!!


2つめET2.0コネクタ。GNB27 2.0ともいうらしいが、メチャクチャ使いにくい!

大電流を流せるように変更するのはいいが、どうみてもBT2.0の方がマ。Eachineの負けです。
向きが分かりにくくて、差し込みにくいし、抜きにくいダメな3拍子が揃ってる。
指は痛いし勢い余ってケーブル引っ張る!ダメダメコネクター!!

ま、そのせいだろうか、既に市場でこのコネクタを買うのは難しい感じ・・・
アマゾンには無いようだ。

レビューする先人は、”これは超マニア向けで初心者はやめておけ”と言うべき。
そもそも発売前にこれを止められないEachine。焦ったの?

飛行自体は悪くない。むしろパワーあっていい感じ! でも使いにくい!

いずれコネクタを替えるしかないんだろう・・・Betaflightのヤツ・・・
電池のコネクタ交換はうっかりミスでショートしそうだから、どうしようかなぁ。


もっと安くなるはずだから、改造前提か、部品取りに使うにはいいかも。飛行は悪くない。
ET2.0のコネクタを買おうと思っても、見つからなかったので、ジャンパー用に

を発注しました。これ切り離して短絡すればジャンパーになる。(これも残りわずかのようです)
ホントに1Sでも飛ぶのかな?

今年も前途多難の予感ー・・・😅