ドローン不具合メドレー その1/3(Larva X HD)
秋の不具合祭り!第1段!・・・Larva X HD のキロク 外部レシーバー(Frsky XM)を付けて、飛行距離を伸ばし、安定飛行できるようになったはずのLa ...
マイクロドローンは幾らかかるのか?ーその2ー
一連のタイニーフープ関連の総括!・・・の興味深いお金のキロク第2弾! やはり大事です! 無線局を開局したり、フープ機を買ったのが2020年6月末から7月初めに ...
VTXの凡ミス設定!
またまたやらかしてた!・・・・というキロク よく説明を読まないからこんなことに・・・トホホです。VTXの出力設定に 100 は無い!!んですね! 例えば ...
Larva X HDに Flysky fli14+レシーバーを追加!?⇒Frsky XMに方針転換!
今回も苦戦!なんとか出来た!・・・というキロク Flysky fli14+レシーバーがFrsky xmレシーバーより良さそうだったので、追加で買いました! こ ...
Frsky xm のファームウェアをJumper T-Liteでバージョンアップする!
Frsky xmが使えるようになった!・・・・というキロク Flysky fli14+ は動いたけど、Frsky xmはバインドすらできなかった。 どうやら ...
ライトニング オスーメス ケーブル!
こんなものがあるだねぇ!・・・というキロク Insta360GOを使うにあたって都合悪いことがある。 私のカバー付きiPhoneでは端子が届かない! 全く届い ...
Trashcan75mm+Frsky XM・・・ダメです!
ファームウェア変更必要!・・・というキロク Trashcan75mmは不調だけど、壊れた1号機をチェックしたら、FCもVTXも生きていた! なので、以前買った ...
Cine8 に Flysky fli14+ を装着!(Jumper T8SG Plus)
メッチャ大変だった!・・・というキロク わからないというのは恐ろしいことです!設定に1日かかりました。 我がHappymodel Cine8 DIYは 内蔵R ...
Happymodel Cine8 購入!→色々あるー
ついに85㎜フープを購入!・・・・やっぱりすんなり動かない、というキロク Insta360GOを載せるマシンが欲しくて買ってみた!が、相変わらずの安物買いの ...
DE65Proがフラつくのは加速度センサートリム?
わからないので模索中!・・・というキロク 電源線が断線したのは修理したんだけど、それ以来、ふらつく。 原因はよくわからない。●操作中に突然立ちくらみのようにク ...
Trashcan 75mm 第2弾で早くも問題発生!!
やっぱりトラブル?!起きるねぇ・・・というキロク トラブルは起きるもの!トホホ道を行くからねぇ。 まずは、Insta360GOを付けずに飛ばしたんだけど、 新し ...
Trashcan 75mm 第2弾!届きました!
2個目入手!・・・というキロク Insta360GOを付けて飛ばしたら2日目でぶっ壊れたので即日発注しました😅 すると、わずか6日間で届くという ...