1S電池の充電のやり方

2020-10-14ドローン(Drone)

ドローンの1Sバッテリーについて考えてみた・・・というキロク

マイクロドローンを始めて少し経つが、相変わらずのトラブルと、ブログや動画編集が大変で、肝心の操縦技術の向上がおぼつかない・・・
充電したけど飛ばせない、ということも結構ある。まさに本末転倒だ・・・

そのせいか、電池が太って来た。電池も運動不足で太るのか?!
なんでもガスが溜まって太るらしい。人間に似てる。

どうすれば電池寿命が延びるか、についてネットに様々な情報あるけど、自分なりにできることとできないことを整理したい。


まず、現状をみる。
幾つか出して比べてみた。
横から見るとこんな感じ。
右の2本はまだ1度も使ったことが無い新品。
2本ずつだが、左から、アマゾンで購入、Mobula6HD付属、Eachine Trashcan75mm付属、Mobula6付属 の順。

どうみても、中央の4本は膨らんでいる。
厚みを測定してまとめてみた。

メーカー mAh C maxC HV WH 厚さ
(mm)
放電能力
(A)
充電電流
(A)
BETAFPV 300 30 60 4.35 1.11 6.3 9.0 0.3
HappyModel 250 30 60 4.35 0.95 7.2 7.5 0.25
EACHINE 300 40 80 3.80 1.14 8.5 12.0 0.3
HappyModel 300 30 60 3.80 1.14 6.5 9.0 0.3

左からの順。一番下はまだ未使用の新品だ。
スペックはEACHINEが一番いいんだけど、膨れ方も一番・・・
たぶん元はどれも同じ厚みだったに違いない。

書いていて気付いたのは・・・「HVの3.8Vって何?」という(^^;)
HVは4.35でキマリ!と思っていた。充電器の設定も全て4.35Vにしてある・・・


初心者のためのマイクロドローン導入への道(第6回)に、
最近登場してきた「HV」と表されるハイボルテージ仕様の場合は3.85Vです。
放電電圧は3.0V、充電電圧は4.2V(HVは4.35V)の範囲で放電、充電を行う必要があります。

とありましたm(_ _)m
3.8はHVの公称値らしく、充電電圧は4.35V設定でいいらしい。


実は、250mAhのものは ほぼ0.2Aで充電していた。300mAhのものは0.6Aで充電している。
充電器が、4.35Vと4.20Vの切り替えと、0.2Aか0.6Aの切り替えなのでそうしてたんだが・・・

Cレートというのは、1Cがバッテリーを1時間で使い切る(充電できる)電流値のこと。
「充電は1Cから2Cですべし。それ以上だと寿命が縮む。」
とどこかのブログに書いてあったが、
EACHINEは、0.6A設定で充電していたのがNGだったのか?

充電は遅くした方がいいに違いない。
そういえば、Bugs3の2Sバッテリーは何十回も充電しているけど、ほとんど膨らんでいない。(ケースに入ってるけど)
充電は超ゆっくりだ。充電器は最大で1Aなので、恐らく0.5C程度。

これからは、1C相当で充電しよう!
ただ・・・どこまで膨らんだらアウトなのかな?・・・

そのせいだと思うが、最近は、Trashcan75mmもMobula6HDもすぐに電圧アラームが出る。
新しいMobula6の電池を使ったら長く使えたので、やっぱり電池がダメ。
でも、
Mobula6で古い電池を使うと結構使える。

むずかしい。