今度こそ Cobra X V2 をバージョンアップ?!
なんともならんかった?!・・・についてのキロク
以前 我がゴーグル Cobra X V2 のファームウェアの更新をしなかった・・・
というのを書いた。何せHPのモノよりバージョンが上のようだったから。
あれから約1年・・・HPを見ると、
だいぶ変わったぞー!
Cobra X V3.4.9 と steadyview(all version) が気になる。ダウンロードします。
私のは、Cobra X V2だけど、ファームは・・・V3.4.6・・・
Cobra X V3という製品はまだないので、私のはCobraX_V3・・・なのか?!
こんなのを見つけました!
if FW1: Start with V1.3.9, means V1 hardware
If FW1: Start with V2.3.9, means V2 hardware,
If FW1: Start with V3.3.9, means V3 hardware
なので、私のはたぶんV3です!
FW1:ゴーグルのファームウェア
FW2:DVRのファームウェア
HW:RXハードウェアのファーム
という情報がありました。ありがとうございます!
リリースノートを見ると、V3.4.7以上で、Mix2,3をサポートしたようです。
道理で切り替えても変化なかったわけだ!
FW2はV0.0.3になるみたいなので、何が変わるのかよくわからん・・・
また、Steadyview V3.4 にするには、FW1を V3.4.7 以上にする必要があるようです。
ところが、
ハードウェアのバージョンがV1,V2の時、SteadyviewをV3.*にすると、Mix2,3は使えなくなるみたい。
私のRXは V2らしいので、どうするか・・・悩ましいところ。
尚、Steadyview x mode(別売り外部モジュール)を使わなければ、V3.4はV3.3と同じらしい。
しかも、今更ながら、
Mix1モードは、基本的な融合処理を行い、画像への過度の回路介入を低減します。
Mix2モードは、特に弱い信号で同期の安定性を向上させ、同期を最大化し、映像をロックします。
Mix3モードは、Mix2の上に同期信号を強化し、映像の安定性を最大化し、他のディスプレイ機器との互換性を最大化するモードであり、このモードでは映像の輝度がわずかに低下する。
とありました。そうだったのかー😅
差がなかったのは ファームがV3.4.6だったからなのかぁ。
ごちゃごちゃしたので 以上を踏まえてまとめると、私の Cobra X V2 は、
1.まず、 PCとCobra X V2をUSBケーブルで繋ぐ
2.CobraX_A_APP、CobraX_B_APP ファイルをゴーグルにコピー
3.Cobra X V2をPCと切り離し、電源をOFF→ON バージョンを確認する
4.次に、RXにSteadyView_APP を入れる
でやってみます。Mix1,2,3 が使えるといいけど、まぁ 使えなくてもいいけどね。
まず、
① PCとCobra X V2をUSBケーブルで繋ぐ
単にPCとUSB-Cで繋いでも何の反応もしません。
USB-Cを接続した後、左側のホイルボタンを押しながら、電源ボタン(右の前側)を押す必要があります。そうすると、外部ストレージとして認識されます。この場合、SDカードではなく本体メモリになるので注意。
② CobraX_A_App_V3.4.9.bin , CobraX_B_App_V0.0.3.bin の順にコピーする
HPからダウンロードしたのは 以下の2つ。
まず、CobraX・・・を解凍し、
上記のbinファイル2個をゴーグル本体にコピーします。(1個ずつコピーします)
Bの方(FW2)は3分位かかりました。
③ PCとの接続を切り、電源をOFF→ONし、バージョンを確認する
コピーが完了したら、USBを切り離し、電源をOFF。再度ゴーグルをONするとバージョンUPしているはず。
確認します。
FW1だけが V3.4.9 に変わってます!
FW2をUPするにはメニューからDVRのUPを押す必要がありましたが・・・
やっても V02 のまま。変わらず。
そこで、Bだけを本体にコピーして再度やってみましたが・・・変わりません!DVRは変化なし。
④ SteadyViewをUPする
ゴーグルの電源を切ったら、レシーバーを取り外し、
USB-C接続でPCと繋ぎます。
接続の要領は、
1天板に小さなブートボタンがあるので、ブートボタンを長押しします。 USB-Cポートでレシーバーをパソコンに接続する(Windowsのみ)。
2.新しいリムーバブルドライブがコンピュータに表示され、今ボタンを離すことができるようになります。
3. ファームウェアファイルをドライブにコピーし、コピーしている間、受信機は同時に更新をインストールします。
ファイルのコピーが完了したら、受信機のプラグを抜いてください。
というのがありました。
Steadyview_APP_V2.4.bin をコピーします。
コピーが完了したら、ゴーグルに戻して完了。
V3.4ではなくV2.4にするのは、MIX2,3modeを試してみたいから。
結果は・・・これもHWは変わらず・・・結局FW1だけ変わりました。ちょっと残念。
ところで、Steadyview V3.4 の説明の中に
注意事項
1.使用する際は、受信機がビデオ信号を正しく受信していることを確認し(受信機と送信機の周波数が一致していること)、近いクリアな画像で静止し(約6秒)、ビデオにロックする(ロングビープ)まで待ってからフライトしてください。
とあります?!なんですって?私のでも出来るのか?ずっとダイバーシティモードで使っているので知らなかった。
やってみると・・・
全然ダメじゃないかー!!
Mix1,2,3共に真っ赤・・・今まで通り・・・
何も良くなっていないことがわかりました・・・😭
最終手段です!
Steadyviewを V3.3 にしましょう!
Steadyview_APP_V3.3
1.ハードウェアのバージョンがV3.3以下の場合、融合の安定性を最適化(融合のアルゴリズムを最適化)しています。
2.ハードウェアバージョンがV1またはV2の場合、ビデオグラスは受信機をMix1およびDivモードに設定することのみをサポートし、Mix2およびMix3は使用できません。
と書いてある。
V2の私は、Mix1が使えるようになるはず。
で・・・
変わらず・・・V3.4でも同じでした😭
いや、そもそも
いろいろやってもFW2もHWも変わりません。新しいBackPackを買わないとダメなのか。
結局最初からMixモードは使いものにならんかったということ。ひどいぞSkyzone☹
ダイバーシティで使うしかないようです。まぁ、今までと一緒なのでダメじゃないけど、
Mixモードがウリだったはずなのに、結局旧機は切り捨てたのか?
使える条件教えて欲しかったが、無いのかな・・・
新しいモジュールを買え!ということか。やっぱりひどいぞSkyzone。
Discussion
New Comments
No comments yet. Be the first one!