Windows10のインストールメディアを作って見た!

Win

そろそろWindows10のサポート終了が近づいて来たので準備を・・というキロク

 久しぶりの更新。
Windows10は、10月14日で更新終了なのかなWindows11だとマイホームデザイナー7が動かなくなるので、無理やりWindows11にすることはしない。なので、念のため、Windows10のバックアップとISOファイルを確保しておこう。

ISOイメージとUSBのインストールファイルを作ります。


マイクロソフトのページに行く。
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10
exeファイルをダウンロードして実行。なんか同意させられる。
まずは、ISOファイルから。
デフォルトのままで良さそう。
ISOを選択して、次へ。
「DVDに保存する必要ある」と出ますが、まずはHDDに保存します。
ウチの古いPCとネット環境でも4,5分で完了。


と出て無事完了!


出来たファイルは 4.55ギガあります。


続いてUSBメモリからのインストールディスクを作ります。
最初に戻って、EXEファイルを起動から再スタート。USBフラッシュドライブを選択します。USBメモリを挿しておきます。
たぶん、USBメモリは初期化されて一旦マッサラにされるのでご注意を
容量は、16ギガ以上あればいいみたい。
次へ。
1個だけ認識されているので、そのまま次へ。

今度はナカナカ進まない!時間がかかります。ファイルの展開が大変なのかな。約30分かかって、

完了!「完了」ボタンをクリックして終了です。
使用領域は4.57ギガでした。


以上で万一Windows10が破損しても復帰できそう。
これ、一定期間を過ぎると、ダウンロード出来なくなる可能性高いそうです。Windows11に更新しない人や更新できない人でしばらく使う人は念のためにどうでしょう?

 

Win

Posted by mmhトホホ