Win

Vistaの2DアクセラレータがJWCADでダメダメな件をネットで調べていたら、 直接関係ないが、 CPUの2次キャッシュを適正に設定するとちょっとだけ速く・・ ...

Win

やらないつもりだったのに・・・やっぱりトホホ道の力が・・・ このようなサイトを見てしまい、また沸々とやる気が! そうかぁ、SetFSBかぁ・・・ 早速ダウンロー ...

Linux

Linuxはよくわからんままなんだが、 puppyは、標準ではビデオアクセラレータが有効になっていないらしい。 そこそこ満足なんだが、「もっと速くなるかも・・・ ...

Linux

どうみても忘れそうなので書き残そう。 まず、 pupsaveという個人設定用のファイルがあるんだけど、これは色んな追加変更が保存されるとても重要なファイルらしい ...

Linux

SDカード起動が解決したようなので。 ・・・色々やったので良くわからないんだけど、結局 Biosをアップデートしたら直ったみたい。 このやり方がいつもとちょっと ...

Linux

もう1つ、XPのマシンがある。こちらは手強そう。  EeePC 1000HA というヤマダ電機モデル。当時驚きの2万円台!だった。 Atom N280 1.66 ...

日記

コーヒーを淹れるには、 今はこれなんだとか。ハリオのV60ドリッパー ヨメさんがTVで見たらしい。 2007年グッドデザイン賞で樹脂製は420円とリーズナブル。 ...

Linux

Vista関連で1ヶ月を棒に振ったが、 次に出るのが XP 問題! 2014/4/9 でサポート終了らしい。 で、どうする? 家には、Vistaの他に古い東芝の ...

Win

無事CPUは届いていたが、なかなかできず、やっと実施。今回はちょっと長くなる・・・ まず、 CPUを温める!という情報をどこかで見た覚えがあるのでこれを実施。特 ...

Win

CPUを落札したので、 とりあえず、BIOSのバージョンを確認しないと!起動時にDELLのロゴが出たらF2キーを押す。 バージョンは、 2.3.1 だった。アッ ...

Win

CPUのオーバークロックは思い留まったのだが・・・ やっぱり、その、心はそう簡単には入れ替わらず・・・ CPUを交換しようかなと(^^;) たまたま、こんなブロ ...

Win

うちのDELLは、グラボ+メモリ効果はなかなか良くて、これでまだしばらくはイケそうなんだけど、 そうすると、CPUも・・・と考えるのがトホホ道・・・ まずは、定 ...