加速度センサを!
今すぐ仕事で欲しいものが 加速度センサー。機械の先端の動きを数値化したい。
3軸で十分。
会社には有線式(1軸)のものがあるけど、イマドキねぇ。
無線のものを探すと…結構あります!
サンワサプライは25000円だけど、100msecスキャン(10Hz)でちょっと遅い。

SHINYEIのSccStickは更にスゴそう! 0.65msecスキャン(1500Hz)だ。

もちろん、お高い・・・
他にも和貴研究所のモノとか、shiroのモノとか。ソフトまで全てセットで、1000Hz以上を探すと10万円はする感じ。
センサだけなら1000円~あるんだけど、基盤だけ買ってもムリだ。
更に、アマゾンを見ると、

このような半完成品キットがある。
TWELITEシリーズのモノ。サンプリングレートは100Hzらしい。
センサと無線モジュールとリーダーを買っても1万円未満。イロイロ揃ってるみたいだが、敷居はソコソコ高い。
迷った挙句・・・
とりあえずアプリにしてみます!
既にあるバッタモンのスマホにインストールだ!
Leach! 加速度ロガー

起動しっぱなしで、ファイルがどこに保存されるのか不明。しかも1度Stopすると起動しない。広告がめっちゃ出るなどロガーとしては使えませんでした。
Physics Toolbox Sensor Suite

完成度高い!見た目使えそうです。
無料版で100Hzと1Hzが出来そう。CSVにしてメールで送れる。良さそう。
MediaPadM5に入れたら、200Hz出来そう。CPUによるのね。
加速度計(Acceleration Meter)


中国製と思われるアプリ。100Hzイケそうだったが、保存できません!
エラーになる。惜しい。あと、謎のメールアドレスが連絡先に登録される模様。
質問がしやすいようにかな。とりあえず使えない。
他にも、
Acceleration Explorer
Accelerometer Meter
AccelViewBT加速度計(表示)
あるけど、まだ試していません。
physics Toolbox…では、XYZ、3方向の加速度が時間と共に出力される(CSVで)ので、
ここから方向と速度、距離を計算してみたが・・・・なんだか合わない・・・
逆算できるはずなんだが・・・
スマホの加速度計はちょっと怪しい。
CPU性能に依存するのかも。
ま、しょうがない。
Discussion
New Comments
.
Thank you for using my app Physics Toolbox Sensor Suite.
Most smartphone or tablets have accelerometers that work in the 100 – 500 Hz range. I compiled a list of smartphones, and their maximum sensor frequency:
https://bit.ly/2KvjiOo