充電できなかったのは・・・まさかのACアダプターが原因!
 ドローンの電池を充電するために買ったバッテリーだが、さほど使っていない(^^;) 
たぶん、1年ちょっとでバッテリー本体への充電は3,4回だろう。 
以前、ACアダプターを間違えて小さいヤツで充電したら、24時間で1目盛りも増えなかったことがあるが、 今回久しぶりに充電してみたら同じことが起こった・・・ 
でも今回は、ACアダプターを間違えてないぞ。早くも壊れたのか?
ちょっとがっかりしつつ、付属の車用のアダプターでも充電してみたら・・・1目盛り上がった! 
ということは、バッテリー本体ではなくACアダプターがダメなんじゃないか・・・ 
そこで、ACアダプターを買ってみた😃
アマゾンで、

DC15V、36W出せるのがこれしかなかったので一択です。

ちゃんとした箱に入っています!
日本語の取説アリ。手前の四角いボックスで電圧を切替えます。3秒間押すと切替モードになります。
右が元のアダプター。アダプター本体はだいぶ小さい。

アッサリ充電できた!こころなしか早く充電できたような・・・
先端のアタッチメントも沢山ついていて、極性変換ケーブルもあったので、間違わないように注意が必要ですが、色々応用効きそうです。一家に一台あってもいいかな(^^;)
すぐ壊れないことを祈る・・・

















ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません