DOSBox
以前、DOSを動かすエミュレータの事を書いた。
・NECのPC-98用ソフトはNekoProjectⅡで動く
・DOS/V用のBasicはXPのDOSプロンプトで動く
・ipadminiのiDOSで動く
など。
この2番目のDOS/V用が、Windows10ではもう動かない!
まぁ、さほど困らないんだけど(^^;)
かと言って、同じものをHSPで作り直す気にもならんし。
改めて探すと・・・
DOSboxなるものがあった。しばらく更新されていないようだが、有名らしい。
早速インストールしてみると、キーボードが101仕様・・・
コロンとかバックスラッシュとか打ちにくい。
更に探すと、
日本語キーボードに対応したDOSboxが配布されていた!
ありがとうございます!
早速これをダウンロード。
ところが、rarで圧縮されている・・・懐かしいけど。
久しぶりに解凍ソフトをダウンロード。
詳しい解説がネットに!これまたありがとうございます。
(今はもうありません)
Lhaplusをインストールしました。
解凍して出てきたファイルを適当なフォルダを作り、コピーして、
dosbox.exeを起動する。
こんな感じ。
これより後は、ここを参考にさせて頂きました。すごく助かります!
とりあえずHDDイメージを作らなくても、フォルダをマウントすればいいらしい。
起動時はZドライブとなっているけど、
事前に、Cドライブに \dos フォルダを作り、
ここへQuickBasicのフォルダを作って、色々放り込んだ。
DOSBoxを起動し、
起動画面の後、こんな感じになり、
Z:\> mount c c:\dos Z:\> C:
と入力すると、
C:\>
なるので、私の場合、
c:\>cd qb45
として、
C:\QB45>qb
とすれば、QuickBasic(DOS/V版)が起動する。
大昔に作った仕事上のソフトを動かしてみると・・・ 動くには動くがチョー遅い!!まぁ使いもんにならん感じ。 でも世間ではゲームを楽しむそうだ・・・
よく見たら・・・
To adjust the emulated CPU speed, use ctrl-F11 and ctrl-F12.
とある。CTRL-F12 でスピードUPだった。(F11はダウン) 私のPCでは3000cycles位になっていたが、 これを 400万cycles位にすると、ソコソコ速くなった。
どこまで上げていいのかは不明・・・(1000万でもOKそう) 但し、下げないとQuickBasicが終了できない感じになる。
まぁ、十分使えそうだ!!QuickBasicのコンパイルも出来た! 日本語環境にしてないので文字化けだけど・・・
実行ファイルの起動も可能。 (Windows10上ではダメで、DOSBox環境下で)
作者はじめ、皆様、ありがとうございます。
DOSBoxを日本語化?
iDOS面白い!
Quick Basic その2
Neko Project Ⅱ その2(N88Basic,QuickBasic,JWCなど)
今度は python
Discussion
New Comments
No comments yet. Be the first one!