Amazfit bip6 購入!これはナカナカ良さそうだ!!
久しぶりのスマートウォッチは Amazfit bip6 !!・・・進化してるけど・・・というキロク
2019年に買った Amazfit bip 。6年間も使ってたんだねぇ。これは素晴らしかった!
長年手放せなかった理由がある。文字盤常時ONで45日 がその理由。これホントだった!
EPD液晶は反射型で通常はバックライトを使わない。画面が変化する時だけ電力を使うので省電力。明るい所ほど見やすいのが特徴。
ただ、16色か32色の発色だったと思う。反射型で色は貧相だが、デジタル時計表示なら実用性十分。
GPS内蔵。心拍数は測れる。ラインやメールの通知も見れる。必要十分で当時7200円位。
ただ、長年使う間に
・バッテリーが弱って来て、20日持たなくなった(まだ20日位イケるともいえる)
・アラームの設定はGPSの現在地などをスキャンしてからじゃないとできないので30秒以上待つ
(しかも、時計からは事前に設定した10種類位の時間を選択するだけ。詳細設定はスマホから。)
等が不便になってきた。
そして遂に・・・
・電話がかかって来てもバイブが動かなくなった!!
でもバイブ自体は動作するので、アプリとの相性が悪くなったのか・・・とにかくスマートじゃなくなった。
これは困る。
新しいスマートウォッチを探していたら、Amazfit bip6が4月に発売されたと知る。
アマゾンで 14800円。高性能で高コスパで人気機種らしい。値段は2倍になったけど、bipは良かったので信じてコレに決定😁
●アラーム時刻を時計側で設定できる!
●画面は1.97インチとドデカ!ジジイでも見やすそう
●もちろんGPS内蔵(5種)掴みが早そう
●血中酸素濃度が測定できる
●Lineに返信できるらしい
●Bluetooth通話ができるらしい
●ChatGPT4が使えるらしい
などなど機能てんこ盛り😆
翌日配送!
ちゃんとしてます!カッコイイぞ。そしてデカい😅
比べると、
左が bip6 右が bip。
スマホのアプリがZeppアプリが必要なんだけど、これまではZepp Liteを使っていたんだが、すんなり連携できました。さすが同系列。
bipも勝手に連携し、過去のデータも引き継がれた模様。
細かい設定は、ガジェログさんのYoutubeを参考にさせて頂きました。ありがとうございます!
bipとbip6の画面を比較すると、
こうですからねぇ。6年の月日を感じる・・・
ただ、
個人的には、bipの発色でいいので、常時表示で3ヵ月以上は持って欲しい。今なら十分できそう!
bip6はショボい常時表示で6日ほどだとか。
機能てんこ盛りは素晴らしい!
けど、
常時表示で1週間も持たないような時計はなんだかなぁ・・・Apple Watchは18時間らしい、買う気にならん。
初代bipを継承する機種も出して欲しいなぁ。
まずは、bip6を使いこなさないと😅
Discussion
New Comments
No comments yet. Be the first one!