家 改造(リフォーム)ーその4ー 洗濯機の下のパンを無くした!!
いろいろ聞いて決めた!・・・というキロク 我が家の洗濯機は小さい。6㎏タイプというヤツ。設置スペースが小さいので小さいヤツを選んでいるんだけど、防水パンという ...
家 改造(リフォーム)ーその3ー 迷った挙句の 洗面台 決定!!
ショールームみたらよけいに迷うぞ!・・・というキロク 安普請の我が家のリフォーム、お風呂の隣は洗面と洗濯機が併設。1,210×1700のスペースに洗面台と洗濯 ...
VTXをOVX300に・・・その2
とりあえず動くように・・・なった!というキロク! 以前上手く行かなかったけど、冷静に考えてみて、コネクタ部分が怪しい😅私のハンダ付けだから。 ...
家 改造(リフォーム)ーその2ー ショールーム祭り!からのオフロ決定!!
リフォームには まずショールーム通いから!・・・というキロク 安普請の我が家のリフォームは、シロアリ対策しつつ、風呂、洗面、玄関、トイレ、キッチン、壁、屋根 ...
Aliexpressでミスった!!
ついウッカリボタンを・・・というキロク デジタル化したBabyApeは・・・重い! 85gあり減量中なんだけど、80gに出来たとして、手持ちの2S450mAh ...
家 改造(リフォーム)ーその1- シロアリが!
家が限界!ちょっとずつリフォーム!・・・の経過を8回程度でキロクする 小さい我が家は 安普請の上に既に築30年以上・・・かなりキテマス😨 建て ...
Babyape改造 その4
軽量化を試す!・・・というキロク デジタル化した我がBabyapeは、その結果、 85.1g・・・バッテリー別で😨 軽量化が今回のテーマ。 ま ...
2023_家庭菜園 終了か・・・
書いておかないと忘れちゃう?!😓・・・というキロク あの年はどうだった?などというのは忘れる。反省なし・・・なので記録に残すしかない。 202 ...
Babyape 改造その3
カメラ取付板を作る!・・・というキロク 元のカメラの幅は16.2㎜。Avatar 1S KITのカメラは14.0㎜です。 これが16㎜のスキマに入る感じになる ...
Babyape 買ったばかりで大改造!
改造する目的で買ったので当然ヤル😅・・・というキロク 2機目(正確には3機目だが失くしたので)のBabyape。飛ぶようになったけどVTXがダ ...
DE65Proの断線を修理
いざという時!だめだよねぇ!・・・というキロク 実は、先の旅行で持っていこうと思っていたのがDE65Pro。小さいから何かと便利。 Runcam thumbが付 ...
Darwin BabyApe 買い足した!
とりあえずきびきび飛ぶのが欲しい・・・というキロク 3機目のBabyapeです😅 1機失くしたので実質2機目。 色々あるけど、これが一番安いセ ...