20年以上使っていますが、マニアックな使い方過ぎて普通に使う実力はさほどでもありません。
やばいぞoCamというソフト
画面を録画するoCamというソフトにマイニングツールが埋め込まれている!という話。 マイホームデザイナーのアニメーション録画用に画面キャプチャーソフトを使ってい ...
3DマイホームデザイナーPro9は・・・
アニメーション用としては 3DホームデザイナーPro9は残念だが全く使えない!!・・・というキロク 以前にも書いたが、 私はマイホームデザイナーをアニメーション ...
マイホームデザイナーでアニメーション!
久しぶりにマイホームデザイナーの話。アニメーションについて。 こんな私だが、一応 機械の設計が仕事。一応 お客さんにプレゼンしたりすることもある。昔は、2次元の ...
ピアノの引っ越し
娘が、「ピアノを置ける部屋が見つかったので引っ越す!」と言う。 なんでも、かなりしっかりした防音の部屋らしい。 ただ、 そんな8畳みたいなところにグランドピアノ ...
メモリー圧迫犯はマイホームデザイナーだった!!
ここのところ、我がMacBookAirのメモリーが大ピンチ! もともと128Gしか無いので、SDカード64GBを入れて逃しているが、 それでもいつの間にか一杯に ...
マイホームデザイナーPro7とVmwareFusion5のWindows7
前回に続くが、VmwareFusion5でマイホームデザイナーPro7を動かしても不具合が出る。 通常の作業は問題無いようなのだが、 ・平面図のDXF化で固まっ ...
マイホームデザイナーPro4とWindows7
今まで気が付かなかったが・・・ マイホームデザイナーPro4 を MACのWindows7で使っていて、 「パーツを読み込む」を実行すると、読み込みのための小窓 ...
マイホームデザイナーと3DPDFで改善!
やっと少しマシになったのでメモしとく。これまでは最初に真っ黒で、3D表示とは気が付かない状態でかなり不評だったが、やっと画面が出るような設定がわかったのでメモ。 ...
マイホームデザイナーで反転する!
今だに使い慣れないが、DraftSightというCADを家では使う時がある。 これ、2次元CADだと思っていたら、3次元も表示が可能なようだ。 そこでちょっとや ...
3D PDF できた!
■■■ 2013/5/20 ■■■■■■■■■■ なんと、マイホームデザイナーで「ポリメッシュ」を選択すると、 六角大王無しで3DPDFになることがわかりました ...
マイホームデザイナーのビューワー
マイホームデザイナーで描いた絵をソフトを持っていない人に見せるにはどうするか? 7000円も出せば買えるから、買ってもらうのが簡単だが、 まぁ、見るだけのために ...
マイホームデザイナー
■■■■■ 2015/1/8追記 ■■■■■ Pro7ではOpenGLよりDirectXの方がVMwareFusion5上では速く動きました! ■■■■■■■■ ...