3Dプリンター その22(ダヴィンチJr)

2018-05-253D Printer!

長らく使っていなかった(1年以上!)が、久々に機会到来!ちょっとしたギヤの組み合わせを試作してみようと。

その、ハードルが結構高かったのでメモ。


そもそも”遠のいた原因”は、不調だったから。なので、すぐ動くとは思えず。

まず、クリーニングをやってみる。(やったことない・・・)

確か、ダビンチシリーズはyoutubeに動画があった・・・ヘッドのノズルクリーニングは、
https://www.youtube.com/watch?v=ZIuyXQroetU

フィラメントを送るところ(Drive Gear)のクリーニングは、
https://www.youtube.com/watch?v=WlpaN-uQQ3Q&t=23s

また、日本語だと、人生行き当たりばったりさんのブログ。ありがとうございます!


まず、ノズルは動画から、付属の針金突っ込んでみよう。
その前に、切れてるフィラメントをアンローディングする。
ガイドチューブを外してフィラメントを抜き取る。

そのあと、ヘッドを外す。ここで、ヘッド側のフィッチング(ガイドチューブを刺すとこ)が
緩んでいることに気付いた。で、取ってみたら・・・

ヘッドの中でカランコロンと音がするようになった!


取っちゃイカンかったのか!

ネットで探すも取った人はおらんみたい・・・マズイ。

中でカランコロンの状態のヘッド(^^;)
ケース側面の爪を外せば中が見えそうだ。

で、外れました!!爪が一個折れましたが・・・

こんな感じ。


ファンのネジを4個外して爪を外せばOK.
どうやら写真の上側を支点にして、下側の爪から外すのが正しかったみたい。

上側からやったもんだから、写真の右側面の一番上の爪が半折れです(ToT)
で、カランコロンは写真左のコーン的なヤツ。

こんな感じで溝に入れて、フィッチングで共締めする感じだった。

もとに戻ったところ。(ファンのネジは締めてない)この後、ヒーター入れて、針金で突いてひとまず終了。


次にドライブギヤだけど、こちらは本格的にバラスのは大変だなぁと思って動画を見てると、冒頭に、「簡単な掃除をしてそれでもだめなら・・・」となっていたので、ひとまずこれをやってみた。

まずは、上から覗くとギヤが見えるのでこれをゴソゴソとブラシでお掃除。

これは何やってるかよくわからんけど、したからブラシを突っ込んでゴシゴシと。
この後、改めてフィラメントを供給したら、正常に出てきた!イケそうな感じ。

ところが、ちょっと使うとフィラメントが切れる・・・
最後はこんな感じだったなぁと思っていて、気づいた!
「絡まってる!」そう、いつの間にかフィラメントがリールの中で”内側”にくぐっていた。

これをほどいたらリールの送りもイイカンジになった。
な~んだ、である。

で、いくつか印刷できたんだけど、やっぱり扉を全開にするとフィラメントが折れるし、とても不安定。
印刷してしばらく止まっていると、自然に切れる感じ。


そういえば、PLAは分解性だから・・・もう2年位経つし、分解が始まってるのかねぇ・・・(おそらく湿気を吸ってモロくなったのではないかな)

フィラメントが脆い。とりあえず新しいのを発注しました。

久しぶりに買ったら、パッケージも変わってた。

で、
全然違う!!
もう途中で切れません。

次いでにソフトもバージョンアップされていて、

 底辺て何?

底辺とサポートにチェック入れてやってみたら、

こんな感じで 羽根つき餃子的な感じになるみたい。反りが抑えられるんだろうなぁ

まぁ、使えそうな感じに戻って良かった。

 

 

通販の罠2

3Dプリンター:その3

やっぱり3Dプリンターが!(ダヴィンチJr)

3Dプリンターその14:オカリナ製作

3Dプリンター その22(ダヴィンチJr)

ついに動かない!?ダヴィンチJr 1.0

3Dプリンターを買う!