鳥取砂丘・松江城・出雲大社・厳島神社 (2/2)

旅行

中国地方を回って来た!(その2)・・・というキロク

 出雲大社を出て、広島に向かいます。

●原爆ドーム
時間あれば、広島城にも行こうと思っていたけど、遅くなったので、原爆ドームに絞る。到着は17時頃。
既にライトアップされていました。
ここは元々物産館的なところだったらしい。こに居た人々は一瞬にして即死、数十万人に影響を与えたモノスゴイ兵器。
戦争は、こいつら人間じゃないと思ってやらなきゃできない仕業だと改めて思う。

そうは言っても腹は減る😱
美味しく頂きました。
Candeo Hotels広島八丁堀です。

●厳島神社
翌朝は7時半過ぎに出発。フェリー乗り場へ。8時20分頃に到着。500円の駐車場があったのでラッキー。
8時36分のフェリーがあり、スイカで乗れました。雨は無いと信じて、傘は持たず。
これは乗ってない方のフェリー。乗ったのはJRのヤツ。行きは300円、帰りは200円です。
JRの方に乗ると、鳥居を海側から見ることができます。
10分程で上陸。
鹿が居ます。エサをあげると罰金らしいので要注意。
どこも美しい。
晴れてきた!
既に写真スポットは長蛇の列。御朱印をもらう列も30人位並んでいた。(9時半頃と思う)
千畳閣にも行きました。100円です。単なる広い板張りだけど、スゴイ。柱も太い。豊臣秀吉の命で作ったそうです。
商店街に降りたら、10時位だったけど、かなり人が増えていました。
修学旅行の生徒さんたちがわんさか。外国人も多い。これからまだまだ増えそうです。
出来立てのもみじ饅頭を食べつつ、フェリー乗り場へ。
10時半にはフェリーに乗り、11時位に車で出発です。

●関西将棋会館
ローズマインド福山というSAで昼食。
尾道ラーメン。一路、将棋会館へ向かいます。

16時半頃に関西将棋会館に到着。すぐ横の有料駐車場に停める事ができました。30分200円。
10人程度の方々が熱心に将棋していたので、そうっと売店へ。
藤井君の湯呑とマグネットの将棋セットを購入!
 
17時前には駐車場を出ます✌ 駅に近いので逃げ出すように離れます😅

南条サービスエリアには動く恐竜が! 夜でも動いてました。

結局3日間で1500㎞位移動した感じ。
じじぃにはこのくらいが限界かな。
今回もなんとか無事に終了です!

松本城・箱根・芦ノ湖・網代温泉

会津若松は誤算続き😱

中尊寺金色堂!

片道900㎞!!その1/3

東京へ行こう!

古い町並美術館

旅行

Posted by mmhトホホ