デミオにバックカメラを取り付けてみた・・・その3で完結!

2018-09-22くるま

苦戦したけど成功したもようなのでメモ!! 今回はちょっと長い。

天気が良くなった休日に 満を持して作業開始。


こんな感じの準備。袋に入ってるのはビニールテープ。

あら、8のスパナが映ってない!他に、カッター、アルコール、雑巾等。道具はカンタンです。一番左が後で送ってもらったヤツで、その右が元々のヤツ。(元々のヤツは送られてきた返信用封筒と切手でサイファライトさんへ返送しました)
写真の瞬間接着剤は古くて固まって使えず、途中100円ショップに買いに行くハメに。

まずは、以前と同じく


ブルーシートを使用。

今回はまず泥除けカバーから取る。

一番下は前回手こずったヤツでトヨタ用に付け替えたけど、超薄型+ドライバで浮かして取ります。

今回はちゃんと浮いてきたので手で取れた!

真ん中のは、小さいマイナスドライバーで少し浮かせて指で引っ張ると抜けます。一番上の緑の丸のネジは+ドライバで外します。緑の丸の横にも真ん中のヤツと同じファスナーがあります(下の丸印部分)が、

私は前回外したままだったので、付いていません。


続いて、
車の下に潜り、下の2個のネジをスパナで外します。左はボルトで右は木ネジみたいな。右はスパナがタイヤに当たり外しにくいです。

無理やり泥除けを少しずらすと”ターゲット”が見えます!

刺さっている部分の爪(というか出っ張り)を指で押すと抜けます。

こんな感じ。

いよいよ問題のカプラを外します。

前回はこんな感じでプライヤーを使って爪のロックを外ましたが、今回は爪が甘くなったのか、指でロックを外すことが出来ました!(前回はどうがんばっても無理だった)

ロックの構造はカメラに付属してきたカプラを見ればわかります。

そして、2度目に送ってもらったカプラが・・・


カチッと入った!! なんともウレシイ!!


でも・・・新しいカプラの”置き場所”に困りました・・・重ねて置くには座り悪いし、配線に無理かかりそうだし、そもそも長いインシュロックやクッション材もない。

そこで、周辺のケーブルにくっつけてみる。

このあと、もう少しカプラよりでもテープで止めました。カプラが揺れると断線の元かなぁと思って。ちなみに、このインシュロックは付けるのが大変でした!


カメラ回りへ!



いよいよカメラケーブルのコネクタを繋ごうと思ってみると、シールドが甘いような・・・

こんな感じでビニテを巻いておきました。接続して、とりあえず映るかどうかを確認します。”数分映らない””リセットが必要だった”などの情報ありましたが、

スンナリ映りました!(^^)!
画像は35万画素なのでソレナリですが、映るとやる気が上がる!

でもここからが長かった・・・
何せ偉大な先人たちは、「1時間位の簡単な作業」と言い、さらっと済ませているので、知識ゼロの私にはわからないことだらけ。

まぁ、写真撮らなければもう少し早く終わったかも知れないけど。


ともあれ、まずナンバーをずらします。(付属の説明書通り)

そして、空いた穴からケーブルの束を突っ込む。(束を巻いている針金は後で外してテープで巻きました)

こんな感じかな。カメラは先ほどの動作確認のため仮にはめただけ。

次に、カメラ位置を調整します。まずケーブル端の防水を兼ねてビニテを巻き、カメラと前回切り欠いたフタを仮止めしました。

こんな感じ。

裏から見ると、

こんな感じ。

これを車に取付け、モニターの映りを確認し、少しずつフタを削って位置を調整しました。出てくるラインのところに適当な缶を置いたりして確認しました。

フタは削りすぎると元に戻らないので注意必要と思います。説明書には付属のBKTを使う方法が書いてあるけど、調整は楽になるけど出っ張るので、やっぱり埋め込みたい。

偉大な先人たちも埋め込んでいる。でも・・・何度も調整する内にわけわからなくなってきたので、自分なりに納得できたら、瞬間接着剤で止めます(^^;)

ゼリー状のヤツを使うのも先人の知恵を借りましたm(_ _)m

4個100円で100円ショップで買ったヤツ。

仮止めテープを付けたまま、裏から塗ってみた。

こんな感じでイイカンジに入りました!

反対側も内側から塗ったらこんな感じ。外側から塗ると目立つかも知れないので止めました。


次に、カメラに負担がかからないようにケーブルの受けを付けます。ナンバーの裏側をアルコールで拭いて、付属していたヤツを貼りました。(見えないので”勘”で貼り付けた)

ちょっと傾いてしまってこんな感じ。
もちろん、止める前に カメラー束ーコネクタ 間のケーブル長さを調整しました。引っ張らないように束から少し長めに出しています。

次に、あふれんばかりのケーブルの束は・・・切ろうかと思ったけど、短くした人がいないようなので、当然私には無理。どこに置くか散々迷った挙句、

 ここにしました。

丁度、カメラの下くらいに柱があったので、縛りつけます。

底のカバーが外せると良かったんだけど、くっついていて取れない感じだったので諦め、かと言ってバンパーを外す勇気もないので、無理やり手を突っ込んで”手探り”で付けたのでこの有り様。


次に、コネクタ側を処理します。

私の車は錆止めを裏側に塗ってあるので、付属のケーブルサポートがほぼ付きません。
と思ったら、いいところに穴があった!ここに付属のインシュロックで止めます。

 こんな感じ。

上から見ると、

こんな感じ。

テープを巻いたトコじゃなかった・・・後でテープの上になるようやり直しました。

更に、カメラケーブルのコネクタもできるだけ揺れないように近くの配線に両側を止めました。

で、コネクタ回りはこんな感じになりました。 これでいいのか・・・・わかりません・・・

作業は終了したので、あとは元に戻して、後片付けして終了です。

こんな感じになりました!
よく見ると、荒削り跡がバレバレですが、こんなところをガン見する人はいません。


以上、接着剤の買い出しを含め、3時間かかりました!

多分、後ろタイヤをリフトアップし、バンパーを外せばもっと楽にできたと思いますが、私には、装備も外し方のノウハウも無かったので、これが精いっぱい。

バックカメラの映りは”そんなもん”で、切り替わりに0.5秒はかかるのと、

見た通り、ガイドラインの幅と車の幅は合いませんが、奥行はよくわかります。

映像がムラムラなのは、MediaPadM5との相性が悪いから。夜も結構明るいので、もちろん、あった方がいいですね!

尚、
これは、あくまで私のメモ、ノウハウゼロおじさんの作業です。3時間位かかってこんな感じ。正解を教えて欲しい!

もちろん、壊れない限りもう触りたくないけど・・・

■■■■■■■■■ 2019/2/2 ■■■■■■■■■
取付後4カ月半位。まだ壊れずにちゃんと映っています!ただ・・・雨が降ると、レンズに水滴が付いてとても見にくくなる。まぁ、無いよりはマシだけど。

純正だと水滴を空気で吹き飛ばすオプションがあるらしいけど、もう少し見やすくなる方法はないんだろうか?
ガラコ ミラーコートZERO か CCI サイドミラーコート を試してみるか…
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

■■■■■■■■ 2020/3/6 ■■■■■■■■
もう1年半。未だにちゃんと映っています!
悪くないね。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

■■■■■■■■ 2020/10/24 ■■■■■■■■
年間2万キロ走行で、約2年。今のトコ問題無し!
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

■■■■■■■■ 2021/11/30 ■■■■■■■
約3年で・・・壊れました!白くなり遂には映らなくなった!!やっぱりこんなもんですかねぇ。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

 


デミオにバックカメラを取り付けてみたら・・・その1

デミオにバックカメラを取り付けてみたら・・・その2

デミオのリモコンエンジンスターター!

インプレッサにドライブレコーダー取付

デミオ 静音化計画!

デミオの燃費とDPF

デミオのタイヤに釘!

ドライブレコーダー